スタジオジブリの名作アニメ、『風の谷のナウシカ』。
『風の谷のナウシカ』といえば王蟲(オーム)ですよね。
王蟲(オーム)の虫のようなビジュアルには、子どもの時に怖さを感じた方も少なくないのではないでしょうか?
王蟲(オーム)はダンゴムシやワラジムシ、最近で言うとダイオウグソクムシなんかに似ていますよね。
今回は「王蟲のモデルが虫、ダンゴムシなのか?そもそも王蟲の正体とは?」という部分を掘り下げて行きたいと思います。
王蟲(オーム)にはモデルが存在するのでしょうか?
王蟲(オーム)の正体についても、詳しく調査しています。
最後までぜひ、お楽しみくださいね!
映画『風の谷のナウシカ』の王蟲は虫?
風の谷のナウシカ
「王蟲の怒りは大地の怒りじゃ」
マンガ ナウシカもど~ぞ😀 pic.twitter.com/8dvG4f101w— Mune.77 (@77Mune) November 20, 2020
映画『風の谷のナウシカ』の王蟲(オーム)。
王蟲(オーム)は、劇中では腐海を守る、紛れもない「虫」として描かれています。
ですが、『ナウシカ』の世界の虫は、通常の何十倍、何百倍、何千倍くらい大きくなっています!
どの虫も大きく、不気味に描かれますよね・・・
俺の場合 興奮すると 風の谷のナウシカ の オーム みたいに 目の瞳孔が開いて ひたすら 過激ツイートしてしまい やばいわ。。。。 pic.twitter.com/w4i8amEvWc
— うこうこ・東工大理学部卒・東京足立区在住・霊界のプリンス (@ukouko999) November 24, 2019
そんな中、ひときわ目立つのは王蟲(オーム)です。
王蟲(オーム)とは?
王蟲(オーム)は体調80メートル、体重は4トン、目は14個付いています。
人間にはわからない高度な伝達方法を持っており、優しく、いつもは温厚な王蟲(オーム)。
人間に害はないのですが、腐海に人間が近づき火を放ったり、自分の仲間が傷付いたりすると14個の目を全て真っ赤にし怒ります。
映画『風の谷のナウシカ』で、王蟲(オーム)と心を通わせることができるのはナウシカでした。
ここだけ見ても、王蟲(オーム)はただの大きな虫というわけではなさそうですね。
王蟲のモデルや正体はダンゴムシなのか調査
王蟲のアクションフィギュアです。
ジブリ担当している身ですが、
この子、リアルすぎて触れないんです。関節が細かく動かせてクオリティとしては最高です。虫好きな方是非。#風の谷のナウシカ #ジブリ #王蟲 #虫 pic.twitter.com/kmZUjK4NUT— まんだらけ札幌店@ドールus@ (@mdkspr_doll) February 23, 2020
続いて、王蟲(オーム)のモデルをご紹介します。
王蟲(オーム)のモデル
🎴No.157/6000『風の谷のナウシカ:これが王蟲だ』
『ああ・・』 pic.twitter.com/0q40DYgKgD
— IQ.(ghibli) (@ghibli_iq) November 19, 2020
王蟲(オーム)のモデルには、調べたところ3つの説がありました。
王蟲(オーム)のモデル説1:三葉虫
1つ目は、王蟲(オーム)が三葉虫をモデルにしているという説。
直前にこれだけは言っておきたいこと。三葉虫はなぜ三葉虫なのか。それは三つの葉即ち中様と両側の側様で出来てるように見えるから。だから三葉虫。
三葉虫も海底を這って有機物喰って以外にも興味深い生態があったらしいので次の次くらいに三葉虫本を出したいなと。 pic.twitter.com/JAzOZDZOHt— 村山慶@11/23コミティア ち09a!7/13セントールの悩み20巻発売!荒野の花嫁全3巻! (@hitonome) November 23, 2019
これは見た目が似ているから言われていると思います。
王蟲(オーム)は皮もとても硬く、脱皮した皮で人類は道具を作っていたりもします。
ダンゴムシよりは確実に硬度がありそうですよね。
それであれば、化石としての三葉虫の方が王蟲(オーム)のモデルとしては近いのかもしれません。
原作漫画を連載していたアニメージュという雑誌のインタビューで、宮崎駿さんが「王蟲(オーム)は三葉虫をモデルにした」という記述があるそうですが、どれだけ調べてみても確証は見つけることができませんでした。
王蟲(オーム)のモデル説2:モスラ
2つ目は王蟲(オーム)はモスラをモデルにしているという説。
モスラは『ゴジラ』シリーズに出てくる怪獣でして、こちらのモデルは蛾になります。
#今日は何の日
昭和36年7月30日『モスラ』公開。
東京タワー完成してたった3年目で真っぷたつにポキッw
その後も東京タワー何度も怪獣のターゲットにされちゃう~の(TT) pic.twitter.com/OaO6DHiHUn— 時星リウス (@TokiBosi20) July 29, 2017
モスラが変態して成虫になる一方、王蟲(オーム)は小さな時からあのビジュアルであり、変態するわけではありません。
蛾は幼虫、蛹、成虫と変態していくので、王蟲(オーム)のモデルとしての印象は少し薄いかなと感じました。
しかし、宮崎駿さんがモスラを見たことがなかったという事はないはずなので、虫を大型にするという点で言えば影響を受けたかもしれませんね。
王蟲(オーム)のモデル説3:カタ・ジュタ
カタ・ジュタと言われてピンとくる方はかなり宮崎駿通かもしれません。
カタ・ジュタとはオーストラリアのオルガ山に位置する約22平方km、高さ約550mの岩の山になります。
毎朝ひとつ豆知識を。
金曜「世界遺産編」【ウルル=カタ・ジュタ国立公園】
ウルルとは先住民アボリジニの呼び方で「エアーズロック」を意味し、世界で2番目に大きい一枚岩です。イギリスの探検家ウィリアム・ゴスが、当時の総督ヘンリー・エアーズからそう名付けました。#朝豆知識#世界遺産編 pic.twitter.com/8RME6jcYni
— Mikuriya (@Mikury_) May 21, 2020
ものすごく大きいですね。
オーストラリアのエアーズロックは有名ですが、こちらのカタ・ジュタもアボリジニの神話に登場する神聖な場所。
なぜ岩の山が王蟲(オーム)のモデルになっているかと言われているかと言うと、カタ・ジュタは宮崎駿監督が好きな場所だそうです。
まず、見た目ですが、横から見ている写真がネットで検索するとすぐ出てくるのですが、確かに王蟲(オーム)のように丸みを帯びた殻が連なっているように見えなくもないです。
また、このカタ・ジュタの近くには”風の谷”と呼ばれる場所が存在します。
ナウシカ達が住んでいた村も風の谷という名前でしたね。
ですが、この説は、2002年にジブリ側が否定している説なんです。
ちなみに、『千と千尋の神隠し』の湯屋がある街並みを台湾の九份がモデルだと言う説もありました。
しかし、これもジブリ側が正式に否定していますよね。
実際に私は、台湾旅行の際に九份に立ち寄りましたが、確かにそっくりでモデルだと言われてしまう理由もわかります。
このようにジブリのモデル説は何かと公式が否定してくるので、なんとも言えませんね。
それにしても宮崎駿監督が好きな場所の近くに”風の谷”と言う場所があって、岩もそう見えなくもないとなると・・・
何か『ナウシカ』や王蟲(オーム)と、関係はありそうですよね。
王蟲(オーム)の正体は?
来週金ロー、ナウシカ?
なら、うちの王蟲見て。#風の谷のナウシカ #金曜ロードショー #王蟲#プラモデル pic.twitter.com/nPhuzhQ7fp— ricisdog (@iron10th) November 23, 2020
ところで、そんな王蟲(オーム)ですが、正体は何なのでしょうか?
映画では王蟲(オーム)は「腐海を守る虫」としてしか描かれませんが、実は原作では違います。
原作では、王蟲(オーム)の正体について重要な真実が語られているんです。
原作では、王蟲(オーム)は世界を浄化する腐海を守るために作られた人工生物として描かれています。
腐海、瘴気、世界の浄化については以前の記事に簡単にまとめてありますので宜しければこちらを参照してみてくださいね!
これで火の七日間以後の人類にはわからない伝達機能についても納得がいきますね。
まとめ
【風の谷のナウシカ】
2020年12月25日の金曜ロードショー放映が決定したことに大興奮している我が家のペット。#風の谷のナウシカ#千値練 pic.twitter.com/HzMKqLWiAj— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) November 19, 2020
以上『風の谷のナウシカ王蟲は虫?モデルや正体はダンゴムシなのか調査』をお届けしました。
いかがでしたでしょうか。
『風の谷のナウシカ』王蟲(オーム)のモデルや正体について楽しんで頂けたでしょうか?
王蟲(オーム)がダンゴムシではないのは意外でしたね。
ダンゴムシを見ると王蟲(オーム)を思い浮かんでしまう条件反射がある私にはびっくりでした!
王蟲(オーム)の正体について、そして『ナウシカ』の人類の運命について気になる方は、是非原作を読んで頂きたいです!
そして、2020年12月25日は皆さんでテレビで王蟲(オーム)を応援しましょう!
最後までありがとうございました。