大河ドラマ『青天を衝け』の主人公の渋沢栄一。
渋沢栄一とゆかりの深い人物と言えば、『青天を衝け』では草彅剛さんが演じている徳川慶喜です。
歴史上でも関連の深かった2人ですが、歳の差が気になりますよね。
また大河ドラマ『青天を衝け』で渋沢栄一のファンになった人は、聖地巡礼の際に墓参りをしたいと思う人もいると思います。
実は、徳川慶喜と渋沢栄一の墓が同じ場所にあるという噂もあります。
信じがたいですが、本当ならすごいですよね。
そこで今回は、徳川慶喜と渋沢栄一の歳の差はいくつなのかや墓も同じ場所なのかについて調べてみました。
徳川慶喜と渋沢栄一の歳の差はいくつ?
馬に乗った凛々しいお姿🏇
もう将軍徳川慶喜公にしか見えません!
主演男優賞を受賞した貫禄✨✨
たっぷりと感じてしまいます!!渋沢栄一とお千代ちゃんとの恋の行方も気になります💓💓💓
ますます面白くなってきました‼️#青天を衝け#吉沢亮#草彅剛 pic.twitter.com/s4jSYaBk05— こうちゃん (@koutoraku07121) March 21, 2021
まずは、徳川慶喜と渋沢栄一について詳しく紹介していきます。
徳川慶喜と渋沢栄一の出会いや関係は?
草彅剛と徳川慶喜様が同一人物すぎる#青天を衝け pic.twitter.com/zNGANWCoZe
— Kマップ (@K29906610) February 14, 2021
2人の出会いは、平岡円四郎という徳川慶喜の側近からの紹介でした。
当時の渋沢栄一は企てていた倒幕運動が上手くいかず、プラプラと伊勢参りをしていました。
そこで、たまたま知り合った平岡円四郎が一橋家への仕官をすすめます。
渋沢栄一は仕官を検討するも、まずは徳川慶喜に会いたいと申し入れします。
渋沢栄一と徳川慶喜、この出会いのシーンは文久4年(1864)2月のことで、渋沢は一橋家に仕官するにあたり、正式な仕官前に慶喜への拝謁を希望した。平岡円四郎と既に話ができていたが、渋沢がいきなり慶喜に会うということは、本来であればあり得ない。#青天を衝け
— 町田 明広 (@machi82175302) February 14, 2021
本来であれば、ありえないことですよね。
しかし、平岡円四郎のはからいで、渋沢栄一は郊外の松ヶ崎へ遠乗りする徳川慶喜のお供をしました。
その後正式に拝謁して話をしたうえで、仕官を決めました。
関係は、殿と臣下という関係です。
そもそも徳川慶喜とは、江戸時代最後の将軍ですよ。
大政奉還や新政府軍に対して江戸開城を行なった実績で知られています。
最近好きな歴史上の人物の中に徳川慶喜が加わった。彼の功績や表舞台を去ったあとの趣味に生きる人生みたいなものに魅力を感じる。
今読んでる本を読み終わったら慶喜関連の本をたくさん読もうかな pic.twitter.com/KquVF5syRW— 藤川眞百 (@Fuji_Pictory) August 1, 2018
徳川慶喜は将軍を辞した後、写真や囲碁など趣味を楽しみました。
隠居後はかつての部下であっても滅多に会わなかったようですが、側近の渋沢栄一とはよく顔を合わせていたようです。
本日は渋沢栄一の誕生日です。
渋沢は500社もの企業に関わっていたことは知られています。そのなかにはビールメーカーも含まれており、サッポロ、キリン、ヱビス、アサヒの4銘柄の会社の役員として、ビール産業にも影響を与えていました。
しかし渋沢本人はお酒が元々あまり好きではなかったようです。 pic.twitter.com/4i3w25voVw— 東京歴史倶楽部 (@rekishiclub) March 15, 2021
渋沢栄一は、生涯で500社もの企業を立ち上げた実業家です。
元は農民の家で生まれましたが、25歳の時にのちの徳川慶喜に使えることになりました。
その後徳川慶喜が将軍になったことで、幕臣を務めます。
幕末には、幕府代表としてパリに赴いた経験もあるようです。
明治維新後は一時期大蔵省の官僚になりますが、まもなく退官。
実業家に転向します。
【読了】
コミック版日本の歴史77 渋沢栄一大蔵省を退官後、500以上の企業・団体の立ち上げに関わりました。
みずほ銀行や王子製紙、JRやKIRINなど、現在も日本を支えるものがたくさんあります。実業家としての実績は十分過ぎるのに、歴史の教科書では少ししか触れられていないのが残念ですね。 pic.twitter.com/BM6hZ4rSHt
— さっさ@塾講師・読書 (@sasakihiroki519) February 7, 2021
2人の出会いからその後については、大河ドラマ『青天を衝け』でも詳しく解説されると思いますよ。
歳の差はいくつなの?
今週の #青天を衝け では遂に渋沢栄一氏と徳川慶喜公が出会う場面が!
渋沢氏は主君として仕え生涯敬慕した慶喜公の名誉回復を目的に、25年もの歳月をかけ『徳川慶喜公傳』を編纂した事でも知られ、その貴重な初版が当宮博物館の書庫にも収蔵されています。「徳川慶喜展」は4月6日まで開催中です。 pic.twitter.com/UWb9EUK1YC— 国宝 久能山東照宮 公式 徳川慶喜展開催中 (@kunozan_toshogu) March 21, 2021
徳川慶喜は1837年10月28日生まれです。
一方、渋沢栄一は、1840年3月16日生まれです。
徳川慶喜の方が年上で、歳の差は3歳差ですね。
墓も同じ場所って本当?
徳川慶喜公の墓は東京の台東区谷中霊園にある。
近くには渋沢栄一の墓もあるぞ。#青天を衝け pic.twitter.com/5CxypcptsJ— 井伊直政 (@Naomasaii2) February 20, 2021
渋沢栄一は、徳川慶喜の墓が見える場所を指定して墓を建てたと伝えられています。
RT> 徳川慶喜公のお墓がまっすぐ見える位置に。渋沢栄一さんのご意思で。ご自身のお墓を建てられた。有名な話なのかもしれませんが。私は初めてだったので。とても感銘を受けました。それほどまでに。と。#谷中霊園 #いつかお参りしたい #青天を衝け
— 香音都 (@garnet209) February 12, 2021
渋沢栄一は、生涯をかけて徳川慶喜を信頼して尊敬していました。
その気持ちがお墓の場所からも感じられますね。
墓も同じ場所なの?
今日は徳川慶喜の命日です。彼の人生は波乱万丈です。それまでの14人の将軍とは一線を画します。彼は将軍としての時間のほとんどを京で過ごしてます。なので彼は、徳川幕府将軍というよりも、徳川京都政権将軍という感じかも。慶喜だからこそ、難しい政権運営が可能だったのでしょう。写真は彼の墓。 pic.twitter.com/jlp1c6ME0G
— 幕末ジャーナリスト:幕末歴史研究 (@kuni_s47) November 22, 2016
徳川慶喜と渋沢栄一の墓は、東京の谷中霊園の中にあります。
徳川慶喜の墓は、霊園内の寛永寺墓地にある他の徳川氏とは別の場所にあります。
徳川慶喜は生前神道での埋葬を規模していたため、谷中霊園にあるようです。
徳川慶喜は神道だから、寺にはいないんだ・・・。
谷中霊園にいる。
つまり明治維新後だからだよね。自分だけ離れちゃうことになると思うけど、どう思ってたんだろう。。— Hiroki (@Hiroki8112) August 28, 2020
ちなみに徳川慶喜の葬儀委員長は、渋沢栄一でした。
強い絆を感じますね。
谷中霊園(台東区)
渋沢栄一の墓#大河ドラマ #青天を衝け
メインビジュアル公開ですね😊#谷中霊園 の #渋沢栄一 さんのお墓の隣に近頃新しいお墓が建ちました。孫で後継者の #渋沢敬三 さんのお墓です。劇中の栄一さんの晩年に登場するかも
青空を衝くように撮れました✨#新一万円札 pic.twitter.com/IgmqLgA5Iv— 和 (@Kazma_M13) December 5, 2020
渋沢家墓所にある渋沢栄一の墓。
一族の墓所の正面から右にあるのが、渋沢栄一の墓ですよ。
近くにはお孫さんのお墓もあります。
実際にお参りする際は、節度ある行動を心がけるといいですね。
まとめ
渋沢栄一の銅像。日銀が近いからね^_^ pic.twitter.com/vzUTuwMkL5
— hideaki 610 (@hideaki_610) April 28, 2018
徳川慶喜と渋沢栄一の歳の差は、3歳でした。
歳の差があまりないため、2人は強い絆で結ばれたのかもしれませんね。
そして徳川慶喜と渋沢栄一とお墓の場所は、同じ東京の谷中霊園の中にあります。
墓に入るようになっても、近くにいたいと思えるような関係だったのですね。
『青天を衝け』でも徳川慶喜と渋沢栄一の関係は詳しく描かれると思うので、今から楽しみです!