今回は「水曜日が消えたの図書館ロケ地は茨城県水戸市のどこ?映画に出てくる場所を地図付きで紹介」と題してお届けします。
中村倫也さん演じる主人公の人格が、曜日ごとに入れ替わるという話題感満載の映画「水曜日が消えた」ですが、ロケ地も話題になっていますね!
水戸市でエキストラを募集していたこともあり、ロケ地もかなり特定されている様子です。
図書館がキーワードのようですね!
私も以前は茨城県水戸市の近くに住んでいたので、エキストラに出られた人はいいなぁなんて思う今日この頃です(笑)
エキストラに参加した気持ちになって、ぜひ、最後までお楽しみくださいね!
Contents
水曜日が消えた映画のロケ地水戸市のエキストラ募集
こちらが映画公開年の前年に募集された要項です。
* 6月3日(月) 茨城県水戸市堀町周辺
* →募集中!>親子連れの方 [公共施設内で余暇を楽しむ人々役 ]
* 6月10日(月) 茨城県水戸市堀町周辺
* →募集中!>親子連れの方 [公共施設内で余暇を楽しむ人々役 ]
月曜日ごとに2回撮影することがわかりますね!
また公共施設内で月曜日に撮影するとなると、月曜日が休みである施設ですよね。
おそらく図書館が撮影場所と言うことが推測できます!
また、場所が茨城県水戸市堀町ということであれば、すぐにヒットしました!
茨城県水戸市堀町周辺の図書館は、水戸市立西部図書館ですね!
公式のSNSではこのような写真がありました!
この図書館はまさか……??#水曜日が消えた pic.twitter.com/4z9hm1mWLJ
— yϋmi✩°。⋆ (@yusma8er) October 7, 2019
どうやら“火曜日の僕”が訪れているようです。
そして、水戸市立西部図書館のTwitter画面もスクショしてみました!
円形状の造りが特徴的で、このように紹介されていました!
映画『図書館戦争』の撮影ロケ地でもあるんですね。
SNSでも話題になっていました!
水曜日が消えたの図書館、図書館戦争のとこだから無駄にテンション上がる
— かーりー (@karicyan_6) December 25, 2019
中村倫也さんの映画「水曜日が消えた」に出てくるのもろ西部図書館じゃん!!!!
いつ撮ってたのー!!
拝みたかった…。
とりあえず映画は観に行く!!!#中村倫也#水曜日が消えた #中村倫也にだいぶやられてます— 未来 (@0119Xox) January 2, 2020
水戸市立西部図書館について、詳しくご紹介していきたいと思います!
水曜日が消えた映画のロケ地:図書館の場所を地図付きで紹介
水戸市立西部図書館は、東京駅から公共機関を使って約2時間ほどで到着します!
こちらが地図です!
実際にいかれた方の感想としては、図書館とは思えないほど素敵でまるで美術館のような建物だそうです!
パソコンブースや飲食スペースがあり、掃除もとても隅々まで行き届いていてとても居心地の良い空間になっています。
きっと、“火曜日の僕”にとってもお気に入りの場所なんでしょうね!
予告の映像と図書館の写真が所々似ていたのでちょっと比べてみました!
#本好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/W7RAhdZAlC
— 映画『水曜日が消えた』公式 (@wednesday_movie) September 11, 2019
次から比較画像をご紹介していきますね!
図書館をさらに詳しく紹介!
夜の水戸市立西部図書館入口です。
明日は、
10時から「えほんでカルタ」申込受付開始
15時からすばなしの会みみずくさんによる、すばなし会があります。
詳しくは水戸市立図書館HPをご覧ください。
明日もみなさまのご来館をお待ちしております pic.twitter.com/BiCiv7uq55— 水戸市立西部図書館 (@seibu_mitolib) January 17, 2020
図書館はこちらの入り口を通って館内に入るようですね!
映画でもこちらの入り口は映るのでしょうか。
おそらく図書館の中央に立っていたところから撮影したとみられる写真です。
背景が同じですね!
一度は行ってみたい『水戸市立西部図書館』#図書館戦争 で武蔵野第一図書館として使用された図書館のひとつで、包み込んでくれるような配置の書架が印象的です。撮影時のポスターも残っているそうですよ。 pic.twitter.com/nHv6yaqpcR
— 東北図書隊@“続編の続編”プロジェクト (@Tohoku_LD) November 28, 2015
図書館の館内には、映画『図書館戦争』で出演した方々のサイン色紙も飾ってあるようです!
もしかしたら映画『水曜日が消えた』の公開が始まったら、中村倫也さん方々のサイン色紙も飾られるんじゃないかと期待しています(妄想)
水戸市立西部図書館にて
館内にはサインやポスターなどが展示されています。#図書館戦争 pic.twitter.com/AlIkCPE16o
— iko (@cico0011) December 28, 2015
そして、外観は珍しいデザインで、ゆったりと歩ける大きな回廊がとても素敵です。
ゆったりくつろげる癒しのスポットのようですね!
水戸市立西部図書館。中世風のデザインと大きな回廊がポイント!今日も夏休み中とあって、勉強をしている方、ジョギングをしている方など多くの人が来ていました。 #水戸 pic.twitter.com/3lqutI7B
— 水戸市 (@kouhou_mito) August 15, 2012
主人公の“僕”もきっと行きつけの場所なんでしょうね!
お散歩しているシーンも楽しみです。
#お散歩 pic.twitter.com/Iwz5pzh56v
— 映画『水曜日が消えた』公式 (@wednesday_movie) September 4, 2019
こちらも図書館の回廊のようです!
どんなシーンになるのか想像するだけでもワクワクしますね(笑)
図書館の司書・瑞野さん
水曜日が消えたのキャストに深川麻衣さん演じる図書館の司書・瑞野さんが出てきます。
この方が物語の鍵を握るそうですね!
この図書館でどのような物語が展開されていくのか、とても楽しみです!
#中村倫也#深川麻衣#水曜日が消えた
@図書館 pic.twitter.com/oDqPMFaGLt— 映画『水曜日が消えた』公式 (@wednesday_movie) February 6, 2020
まとめ
倫也さんの主演映画で図書館戦争の図書館が使われているではないか……!この映画観るって決めてたから運命感じる……… #水曜日が消えた #図書館戦争 pic.twitter.com/MUymtWxiJL
— 田 (@keikuuun01) October 7, 2019
今回は「水曜日が消えたの図書館ロケ地は茨城県水戸市のどこ?映画に出てくる場所を地図付きで紹介」という内容でお届けしました。
調べれば調べるほど素敵な場所で、行きたくなりますよね!
映画「水曜日が消えた」が公開される前に、茨城県水戸市の、水戸市立西部図書館を訪れてもいいかもしれませんね!
とても人気の図書館だそうなので、さらに来館者が多くなっていくような気がします。
内容の面白さとともにロケ地の場所も話題になっているということで、期待がますます高まりそうです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント